2017.08.15
昇段審査講習会

8月13日は東京都の昇段審査講習会を受講してきました。
七段受講者はあまり多くなく30名ほどで、
私が最年少だったようです。
1時間程度剣道形の稽古と、
もう1時間は本番同様に相手を組んで
模擬審査の稽古がありました。
模擬審査では攻めをじっくりとためたうえで
先をかけて技をしかけることを意識しました。
お一人目は初太刀相面を決めることができ、
その後出小手、返し胴を打つことができましたが、
先の動作で"相手を使う"ことができなかったと感じました。
お二人目は面の相打ちが何度かあり、
返し胴は打つことができましたが
攻め合いから自分の形でしかけることができませんでした。
どちらも攻めて間合いを詰めたところから、
そこからどのように引き出すか、
どのように打突するのかの工夫ができていませんでした。
指導の先生からの講評では、
「間合いを詰めるのが早い」ということでした。
しっかり自分の気勢、姿勢を作ってから詰める必要があり、
それができていなかったために
間合いを詰めてからもたついてしまったのでしょう。
短い講習会でしたがとても勉強になりました。
本番で力を発揮できるよう稽古に励みます。
この記事へのトラックバックURL
http://ikenkaiyu.blog10.fc2.com/tb.php/1173-793ac015
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |